バスケットボール

中東泰斗

Taito-Nakahigashi

高校時代:
 光泉高校でキャプテンを務め、チームを全国ベスト4へ導く。

大学時代(明治大学):
 ・3年時にユニバーシアード日本代表に選出
 ・4年時にはキャプテンを務める

プロ入り:
 2014年、明治大学在学中にアーリーエントリーで三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋(当時NBL)に入団。
 ※2016年よりチーム名が「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」に変更。

ルーキーイヤー(2015-16):
 ・NBL最後の「新人王」に輝く
 ・以降、名古屋D一筋でプレーを続ける

日本代表歴
2016年:
 FIBAワールドカップ2019アジア地区予選 日本代表候補に初選出

2019年:
 東京2020オリンピックに向けた3×3日本代表 第2次強化合宿メンバーに選出

2023-24レギュラーシーズンは全60試合の出場で1試合平均6.8得点3.3リバウンド2.4アシスト、「日本生命 B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2023-24」では全5試合で同6.8得点4.4リバウンド3.4アシストをマーク。

現在は当チームのキャプテンとして活躍中。

ポジション:SG
生年月日:1992年6月18日|32歳
身長/体重:191cm/84kg
出身地:奈良県
出身校:明治大学

ーまずは、今シーズンの振り返りからお聞かせください。

2023-24シーズンは、名古屋ダイヤモンドドルフィンズとして西地区優勝を果たせたのは本当に大きな成果でした。チャンピオンシップのセミファイナルで悔しい思いをしましたが、振り返ると、歴史に残る1年だったと思います。特に、毎試合5,000人以上の観客が入るようになり、その中でプレーできることが幸せで、チームの成長を感じました。

ー60試合全試合出場という成績も、素晴らしい達成ですね。

ありがとうございます。普段から体のケアを意識しているおかげで、ここまで大きな怪我なくシーズンを戦えたことに達成感があります。30代に入ってからは、体のケアがより重要になったと実感しています。

ー具体的に、ケアにはどのように取り組んでいますか?

試合中もハーフタイムにロールオンを塗っています。試合や練習の後はすぐにケアをしています。ストレッチやサプリメントを摂取し、トレーナーさんのサポートも受けます。特に水曜日の試合後は寝つきが悪くなることが多いので、アイソレートオイルを使ってケアの質を高めています。試合後のマッサージにもオイルを使って、痛みのある部分を早めにケアしています。

ー睡眠の質を高めるために、オーダーメイドの枕やマットレスも使っていると聞きましたが、その効果はどうですか?

睡眠の重要性を改めて実感しています。オーダーメイドの枕やマットレスを使うことで、寝つきが良くなり、疲れも取れやすくなりました。アイソレートオイルを飲んで寝ると、寝起きがすっきりするので、試合後の疲れが次の日に残りにくくなりました。

ーそれが、今のコンディションにもつながっているわけですね。

はい、間違いなくそうです。20代の頃は怪我が多く、ケアの重要性を痛感しました。それを踏まえて、今はリカバリーとケアをしっかり意識するようにしています。おかげで、怪我の回数も減りました。

ーこれからのキャリアについて、どのように考えていますか?

とにかく、長くプレーし続けることが一番の目標です。40歳を過ぎても試合に絡める選手でいたいですね。そのためには、大きな怪我を避ける体作りを続けていくことが重要だと考えています。

ー来シーズンに向けての意気込みを教えてください。

まず、60試合全てに出場することが前提です。そして、チームとしては去年越えられなかったセミファイナルの壁を越えて、ファイナルの舞台を目指します。個人としては、得点やリバウンド、アシスト、すべての面で昨年を超えるパフォーマンスを発揮したいと思っています。

ーそれは楽しみですね!最後にファンに向けて一言お願いします。

いつも応援ありがとうございます。来シーズンも皆さんに喜んでもらえるようなプレーをお見せできるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

(This interview took place in 2024.)

中東泰斗選手ご愛用アイテム